診療科目
内科、外科、消化器科、循環器科、整形外科、リハビリ科、肛門科、皮膚科、整形外科、リウマチ科、指圧・マッサージ
6つの特徴
- 「入院しないで検査・治療を受けられる」
- 総合病院では入院が必要となる検査や治療でも、負担を少なくするためにできる限り通院で対応いたします。
- 「専門医療機関に行く必要があるかわかる」
- 高度な検査機器によって、時間や金額の負担を最小限に抑えながら専門医療への通院が必要であるかを判断できます。
- 「不要な検査を受けずにすむ」
- 当クリニックで必要な検査を受けることができますので、専門医療機関での検査負担が軽減されます。
- 「病院迷子・病院難民にならないですむ 」
- どこの病院に行けばよいのか、この先どうすればよいのか、など病院でお悩みの患者様を徹底的にサポートします。
- 「専門医療機関とのパイプが太い」
- 高度な専門医療が必要となった際には、最善の治療を受けていただけるその道の名医をご紹介します。
- 「介護などの地域サポートが充実している 」
- 24時間訪問看護ステーションとの連携など、介護についてのサポートも手厚く行っています。
検査・診療設備紹介
骨密度測定装置 Chorale(コラール)


新しい骨密度測定装置Chorale(コラール)を導入します。コラールは腰椎と大腿骨測定に特化した装置です。寝たきりになることを防ぐために骨の健康を管理します。
経鼻胃内視鏡・大腸内視鏡

通常の胃カメラより苦しくない鼻から入れる胃内視鏡です。 経鼻胃内視鏡では、鼻から挿入した内視鏡は鼻腔を通って食道に入っていきます。スコープが舌根に触れることがないので咽頭反射はほとんどありません。
大腸内視鏡は大学病院の熟練した医師が担当しています。
大腸癌の原因になる大腸ポリープ切除も同時に行っています。写真は大腸内視鏡です。
超音波診断装置(心臓エコー)

周波数の高い音を人体に発射し、はねかえってきた音をキャッチして画像にする装置です。
超音波は人体には無害なので、安心して診断できます。
24時間心電図(ホルター心電図)

入院しなくても24時間心電図を記録することができる検査機器です。通常の心電図と違い、日常活動中の心臓の異常を知ることができます。
不整脈や狭心症などの発見に役立ちます。
CAVI/ABI

血管は年齢とともに固くなっていきます。
動脈硬化と血管の詰まり具合を評価することができます。
院内設備
2F 理学療法室

2Fでは指圧・はり治療を行なっております。
エレベーター

1Fの診療室と2Fの理学療法室はエレベーターで移動が可能です。
車椅子の方や階段が辛い方はご利用下さい。
駐車場

クリニック玄関の真正面まで車を付けることができる駐車場を完備しております。
車椅子でご来院のかたも、安心してお越しいただくことができます。